こんにちは!
グラストリーイカラの佐々木です。
都内のコロナ感染者数もかなり減ってきましたね。
3月からは通常通りの生活が訪れることを祈るばかり・・・。
さて、本日は前回の付けたし的な内容となります。
前回のジェルタイプのくもり止めの内容が好評頂いたようで、売れに売れてます!
ただ、このジェルタイプは強力で持続力は長いですが、欠点は・・・そう、面倒くさい。。
塗って、乾かして、拭いて・・・ってやってると、3~5分かかってしまうし、外出中にすぐできる感じでもないですよね。
そこでっ!!
手軽にパパッとすませたいという方には、断然クロス(メガネ拭き)タイプがオススメです!
画像左)フォグストップクロス 990円(税込)
1枚で約250回分拭けます
画像右)フォグストップクロス缶 1,320円(税込)
1枚で約300回分拭けます
まずは、ジェルの時と同じようにメガネを水洗いします。
ティッシュ等で水気をなくしてから、上記のクロスでレンズの両面を5~10回均一に拭き上げてください。
レンズに軽く息をハァ~っと吹きかけて曇らせてから拭くと効果的です。
使用後は、チャック付きのビニール袋か缶に入れて、乾燥を防いでお使いください。
どうです?簡単ですよね。
満員電車でメガネが曇る・・・
授業中にメガネが曇る・・・
すぐに曇りを解消したい方に激オススメです!
ただし、ジェルが丸1日はくもり止め効果が持続するのに対して、クロスタイプは8~10時間なので、何回か拭く必要がありますね。
こちらも、大人気アイテムです!
きになる方は店内でお試しできますので、ぜひお立ち寄りくださいね♪
東京吉祥寺サンロード商店街のメガネ専門店
GLASSTORY IKARA グラストリー イカラ
住所:東京都武蔵野市吉祥寺本町1-14-1
TEL/FAX:0422-27-1039
MAIL:info@g-ikara.jp
SNS:Instagram
定休日:年中無休
吉祥寺を中心として三鷹、荻窪、小金井、武蔵境、国分寺などの
お客さまへ最適なメガネをご提案します。
取り扱いブランド
AKITTO/BCPC/BEVEL/Chrome Hearts/DIFFUSER/EYEVAN/FACE FONTS/GLASSTORY IKARA/H-fusion/HUSKY NOISE/ICRX NXT/Italia independent/KISSO/LUNOR/MATSUDA/OAKLEY/OLIVER PEOPLES/OWDEN/OWL/OZNIS/PADMA IMAGE/Persol/PIERRE EYEWEAR/pls.pls./RES/REI/ROBERT MARC/SEACRET REMEDY/SILHOUETTE/SOLID BLUE/SPEC ESPACE/SPIVVY/TALEX/TRACTION/TURNING/UNION ATLANTIC/ZEAL OPTICS
[ コラム / メンテナンス / 豆知識 ] 2021-02-09
こんにちは!
グラストリーイカラの佐々木です。
今日は「節分の日」らしいです。
らしい…と言うのは、2月3日だと認識していたのですが、固定ではなくて、閏日みたいに暦の帳尻合わせでずれるときがあるみたいですね。
2月2日の節分は124年ぶりだそうで。
もはや、豆まきというイベントよりも恵方巻きを食べる日になってしまった感がありますよね。
さてさて、今日はメガネアイテムのご紹介をしますね♪
まだまだ寒い日が続いてます。
メガネユーザーがこの時期もっともストレスに感じるのは・・・そう、メガネが曇ることではないでしょうか!?
マスクをすることは必須になってしまったことによって、レンズの曇りはさらにストレスに。
解決方法は・・・ありますっ!!
「くもり止め」アイテムを是非使っていただきたい!
今日はより効果がある強力ジェルタイプをご紹介します。
その名は「アンチフォグ」!!520円でお求めやすい価格です♪
それでは、使い方を説明しますね♪
まずは、メガネを水洗いしてもらいます。
水道水でジャーっとレンズを洗い流していただければオッケーです。
寒いのでお湯でやりたいですが、プラスチックレンズは熱に弱いので、必ず水でお願いします。
レンズに付着しているホコリをとって綺麗な状態でジェルを塗る為です。
水洗いした後に、ティッシュ等で水気をとり、メガネ拭きで綺麗にしてもらいます。
その後に、ジェルをレンズに出します。
量は米粒一粒くらいでしょうか。
量が多すぎると乾燥に時間がかかってしまったり、ふきあげる際に手間になってしまうので、少量でオッケーです。
レンズに置いたジェルを指で表面と裏面に塗り広げます。
液体状のジェルなので、はじめは指通りが良いですが、ジェルが固くなる感じになるまで塗り広げてください。
左右のレンズに塗った状態が下の画像です。
レンズの表面がテカテカしてる状態に。
塗った後は1分ほど自然乾燥させましょう。
少しレンズにジェルがなじむ時間をつくったほうが、くもり止め効果が持続します。
最後にティッシュで拭いて終了です。
拭く際にメガネ拭き等は使わずに普通のティッシュでジェルが残らないように拭いてください。
これで丸1日は曇りません!
もちろんマスクによるレンズの曇りに効果絶大!
本品5gで約30~50回程度ご使用できます(レンズの大きさにより変わります)。
リピーター続出の強力ジェルタイプ!
未体験の方はぜひ使ってみてくださいね♪
また、店内で無料でサンプルをおつけして試して頂いております。
東京吉祥寺サンロード商店街のメガネ専門店
GLASSTORY IKARA グラストリー イカラ
住所:東京都武蔵野市吉祥寺本町1-14-1
TEL/FAX:0422-27-1039
MAIL:info@g-ikara.jp
SNS:Instagram
定休日:年中無休
吉祥寺を中心として三鷹、荻窪、小金井、武蔵境、国分寺などの
お客さまへ最適なメガネをご提案します。
取り扱いブランド
AKITTO/BCPC/BEVEL/Chrome Hearts/DIFFUSER/EYEVAN/FACE FONTS/GLASSTORY IKARA/H-fusion/HUSKY NOISE/ICRX NXT/Italia independent/KISSO/LUNOR/MATSUDA/OAKLEY/OLIVER PEOPLES/OWDEN/OWL/OZNIS/PADMA IMAGE/Persol/PIERRE EYEWEAR/pls.pls./RES/REI/ROBERT MARC/SEACRET REMEDY/SILHOUETTE/SOLID BLUE/SPEC ESPACE/SPIVVY/TALEX/TRACTION/TURNING/UNION ATLANTIC/ZEAL OPTICS
[ コラム / メンテナンス / 豆知識 ] 2021-02-02
皆さんこんにちは。
緊急事態宣言という言葉に非常に敏感になっている男、長瀬です。
これは堀川。
いい意味でも悪い意味でも吉祥寺は相変わらずの人の多さ。
良くテレビに取り上げられるサンロード商店街、ダイヤ街ですが日用品を扱ってる店が多く、どうしても人出が多くなりが
ち。多く見えがち。住宅街へ続く一本道に商店街があれば、帰りにソコを通るのは当たり前。マスコミさん、もう少し何とかしてよ。ねぇ。
ま、日用品と言えば日用品ですが。
消耗品ではないのがメガネ。
メガネ屋ってなんだろう?
メガネ屋という仕事はかなり特殊です。
総合職という言い方もされます。
半医半商(半分医者、半分商売)、物販、アパレル、色んな面を持ってます。
仕事内容も技術職(加工、フィッティング)、接客業、カウンセリングなどなど。
皆さんが思っている以上に色んなことをやります。
そんな僕たちの仕事の一つにセル磨きと言うものがあります。
いつの間にか白くなったメガネフレームをもう一度ピカピカにしたい!~セル磨き~ https://www.g-ikara.jp/blog/index.html?id=633
使い込んだ、白いモヤがでたメガネを磨いて新品のようにする。メガネのレストアですね。
ちょっと前、10~15年前メガネブームが加速し、メガネ屋とメガネが溢れた時代。
メガネを着替える時代、すぐに買い直す時代がありました。
その時は3年に一回くらい、セル磨きという依頼を受けましたが、福井県鯖江市の工場に依頼を丸投げ。
そもそも一本のメガネを永く使う、と言う考えが薄れた時代なのでセル磨きの需要も低かったんですね。
一般量販店では、需要の少ないソレに時間もお金もかけないかけたくない、ってことで自分のお店でやらずに、完全外部発注でした。
ところが。
イカラでは月に10件近い依頼が入ります。
「ネットで見ました」
「友達から聞いて」
「父の形見なんですが」
メガネの度数の低い長瀬はメタルフレームの軽さに魅了され、最近ではセルフレームをかけることが皆無。かつ男特有の顔の脂もすくなめ。敢えて言うなら整髪料でやられるくらい。そう、長瀬はセルフレームを白くする才能がなかったのです!(若さ自慢)
そんな長瀬なので、今まで、イカラに来るまでソレを、セル磨きを突き詰めたことはなかったんですね。自分の中に需要がないから。
僕がイカラに入店後すぐくらいにお客様からセル磨きの依頼を受けました。堀川の動き、やり方を見ていたので「お店でやってるんだ、へぇー」くらいにしかとらえてませんでした。
実際依頼いただいたフレームを磨き「こんなもんかな」と出来あがったフレームを見た堀川。
開口一番
「長瀬さん、コレはない。やり直してください」
この男は、堀川は突き詰めるのだ。
ぶっちゃけメーカーに出した方が早い場合もあるし、細かい部分の仕上げがキレイな場合もある。しかしこの男は決してソレを許さない。己の技術をフル投入する。
長瀬も今は違いますけど、最初は面倒に感じる部分はありました。
でもやっていくうちに視力検査と同じで手が抜けない。
上手になる自分がいる。
もっと出来んじゃねーの?と欲の出る自分がいる。
その内、当たり前になる。
以前twitterで
「加工がめんどくさい。
98点の出来で納得いかない、俺自身が一番面倒くさい。 」
と書いた。
正にコレだ。
長瀬がお客様に、たまにお伝えする事がある。
「このメガネは呪われている」
「このメガネを雑に扱ってあちゃー!と思ったとき」
「俺の顔が脳裏にちらつく」
「質の悪い呪いです」
大量生産品でなく、これだ!と悩んで決めた一本。
しっかり検眼やフィッティングをして買った眼鏡。
イカラというお店で、買った。
というより堀川から、佐々木から、長瀬から。
そのスタッフの従業員の顔が色濃く残る、イカラのメガネ。
もれなく無料で呪いがついてきます。お得!
そして1年半前、堀川にかけられた呪いはいまだ解けず。
セル磨きのたびに上記の思い出がよみがえる。
今月だけでも、もうすでに3回。
ふくよかな35歳、いい歳したヒゲとパーマの男が長瀬の脳裏にちらつく。
誰か呪いを解いてくれ。
堀川店長、ありがとう。
(ゴマすり)
東京吉祥寺サンロード商店街のメガネ専門店
GLASSTORY IKARA グラストリー イカラ
住所:東京都武蔵野市吉祥寺本町1-14-1
TEL/FAX:0422-27-1039
MAIL:info@g-ikara.jp
SNS:Instagram
定休日:年中無休
吉祥寺を中心として三鷹、荻窪、小金井、武蔵境、国分寺などの
お客さまへ最適なメガネをご提案します。
取り扱いブランド
AKITTO/BCPC/BEVEL/Chrome Hearts/DIFFUSER/EYEVAN/FACE FONTS/GLASSTORY IKARA/H-fusion/HUSKY NOISE/ICRX NXT/Italia independent/KISSO/LUNOR/MATSUDA/OAKLEY/OLIVER PEOPLES/OWDEN/OWL/OZNIS/PADMA IMAGE/Persol/PIERRE EYEWEAR/pls.pls./RES/REI/ROBERT MARC/SEACRET REMEDY/SILHOUETTE/SOLID BLUE/SPEC ESPACE/SPIVVY/TALEX/TRACTION/TURNING/UNION ATLANTIC/ZEAL OPTICS
[ コラム / メンテナンス / 修理 / 検査、加工、フィッティング / 豆知識 ] 2021-01-07
こんにちは!堀川です。
昨日、安倍首相より、『緊急事態宣言』が発令されました。我々の店を構える吉祥寺も多くの大型店舗が休業を決め、サンロードをはじめ、ダイヤ街や中道通り商店街のお店など、専門店が何とか頑張ってお店を開けている状態です。
なので当店も今できることをやっていきます!!
私たちはメガネを販売するだけでなく、日ごろのメンテナンスや急な破損などの対応ももちろんしております。当店をご利用されたことがない方でも、お気軽にご来店ください!
というわけで、(何がだ!)ますますご自宅で過ごされる時間は延びていきまね。やむ無しで外出される方も、自宅で過ごされている方でも、いつの間にか眼鏡は汚れています。特に今は、外に出たら必ず
手洗い、うがい、メガネ洗い
コレがオススメです!
そんなときに活躍するのが
【メガネのシャンプー 除菌EX】!
これがオススメなのは、なんたって
簡単で、除菌もできて、しかもメガネ丸洗いってところ!
よく、
レンズクリーナーってのはあるかと思いますが、あくまでも『レンズ』をクリーニングするためのもの。人で言えば、毎日顔は一生懸命洗ってるけど、頭は?体は?足の裏は?そのままバスタオルで擦ってるだけのようなもの。
じゃあ食器洗い用の中性洗剤薄めてメガネ洗いします!
それももちろんOK!
だけども、頭にはシャンプーを。顔には洗顔フォームを。体にはボディーソープを。それぞれ役割を持って汚れを落としてくれるものを使っていますよね。
できたら、めがねもめがね専用の洗剤ですっきりさせてあげるのが一番いい方法です。
ではどんな風に使うかというと、
まずは水洗い。
表面のほこりなどの異物は水洗いでだいたい流れ落ちてくれます。
その後、
レンズの表と裏にワンプッシュ!ずつ泡をのせていきます。
そしたら直接手で軽く汚れを落としていきます。
優しく、優しく、ですよ!
ついでにレンズ周りも洗っていきます。
そしたら、そのままツルの部分(テンプル)や耳の掛ける部分(モダン)もしっかりなで洗い。 ここも皮脂で汚れてくるところですから。
出来たら鼻当ての部分もなで洗い。
ただ、ここは曲がりやすい部分でもあるので
優しく、優しく、ですよ!!
最後にもう一度水で流して、メガネ拭きで拭き取ったらおしまい!!
ものの30秒!でしっかりクリーニング&除菌ができちゃいます!
マスクはすれども、メガネはそのまま…という方はぜひ【めがねのシャンプー】をお試しください!
最後に、手洗い、うがい、メガネ洗い!!
※外出してまで買いに行けない!!という方は、ご自宅の食器洗い用の【中性洗剤(間違えないように!!)】でピカピカにしたあげてくださいね!
コロナに負けるな!で、今日も一日乗り切りましょう!!
東京吉祥寺サンロード商店街のメガネ専門店
GLASSTORY IKARA グラストリー イカラ
住所:東京都武蔵野市吉祥寺本町1-14-1
TEL/FAX:0422-27-1039
MAIL:info@g-ikara.jp
SNS:Instagram
定休日:年中無休
吉祥寺を中心として三鷹、荻窪、小金井、武蔵境、国分寺などの
お客さまへ最適なメガネをご提案します。
取り扱いブランド
AKITTO/BCPC/BEVEL/Chrome Hearts/DIFFUSER/EYEVAN/FACE FONTS/GLASSTORY IKARA/H-fusion/HUSKY NOISE/ICRX NXT/Italia independent/KISSO/LUNOR/MATSUDA/OAKLEY/OLIVER PEOPLES/OWDEN/OWL/OZNIS/PADMA IMAGE/Persol/PIERRE EYEWEAR/pls.pls./RES/REI/ROBERT MARC/SEACRET REMEDY/SILHOUETTE/SOLID BLUE/SPEC ESPACE/SPIVVY/TALEX/TRACTION/TURNING/UNION ATLANTIC/ZEAL OPTICS
[ メンテナンス ] 2020-04-08
所在地:東京都武蔵野市吉祥寺本町1-14-1
営業時間:11:00~20:00
定休日:年中無休
TEL/FAX:0422-27-1039
資格:認定眼鏡士SS級
アクセス:JR吉祥寺駅 北口から徒歩3分
吉祥寺サンロード入って1つ目の角