HOME > NEWS & BLOG


ブロー型で男前と品を手に入れる! 恒眸作×H様

こんにちは!
グラストリーイカラです。

4月も中旬にいつまにかなりまして、もうすぐゴールデンウィークが待ってますね。
都心では桜は散ってますが、西東京のほうではまだ咲いているところもありますね♪

さて、本日は素敵なお客様のご紹介です。
以前、ご紹介させていただいたT様からのご紹介です♪
https://www.g-ikara.jp/blog/index.html?id=1579

関西弁の使い手でがんがん話しかけていただけたので、こちらも楽しく接客させていただきました♪

>>続きを見る

>>続きを見る

弱P 弱P → 弱K 強P

軽い近視だと運転以外では困らない。
軽い遠視だとたまに起こる眼精疲労。
軽い乱視だと眩しさがちょっと気になる。

メガネあったほうが良いけど、言うほど困ってないし。

軽い肥満は無いほうが良いんだけど、長瀬です。

この「軽い」も個人差が大きく。
裸眼視力1.5の人にとって0.7の視力は見えづらい。
裸眼視力0.1以下の人にとって0.7の視力は裸眼よりかなりマシ。

個人によって環境によって、理想の視力は大きく変わります。視力以外に明確な定義がないのでついつい視力で語りがちですが、実は視力という数字ほど曖昧なものはありません。

曖昧な言葉として「色弱」があります。
>>続きを見る

>>続きを見る

伝統あるブランドでヌケ感を出す

こんにちは!
グラストリーイカラです。

このブログを書いているのは4月9日ですが、まだまだ桜が見頃ですね。
入学式まで咲いているのはかなり珍しいのではないでしょうか。
天気が崩れなければ、今週の土日はまだ花見ができるかもしれませんね♪

さて、本日はフレーム紹介をしますね♪
当店でも毎月人気ブランド上位に食い込むMASUNAGAの新作が入荷しました!

>>続きを見る

>>続きを見る

春はカジュアルに、軽やかに♪ NORUT×T様

こんにちは!
グラストリーイカラです。

桜の季節ですね。
先週が雨が続いて寒かったせいか、まだまだ東京は見頃の時期が続いてますね♪
先週、休日に井の頭公園に行ったのですが(数年ぶりに土曜日の花見)、混雑しすぎて、前に進むのも一苦労でした。
朝夜の寒暖差があるので体調崩さないように気を付けないといけないですねぇ。

さて、本日は素敵なお客様のご紹介です♪
娘様とご一緒にご来店されたT様。前に来た時に迷っていたフレームがあって…と伺ったブランドはNORUTでした!
NORUTは当店でも売上ベスト3には入る人気フレーム♪

>>続きを見る

>>続きを見る

これで勝つる!たのしむメガネ

レンズで補正できる度数は色んなものがありますね。
近視、遠視、老眼、乱視、斜視など。

しかも一つだけではなく、複数の度数補正が必要な方はかなり多いです。

コレ、実は色覚にも言えることで。

よく色弱と言うと「赤が苦手」「緑が苦手」と分別しがちですが、実は「両方ちょっとづつ苦手」な方もいます。

文系も理系もそこそこ苦手、ハイブリッド長瀬です。

色弱の世界で言いますと75%が緑が苦手、25%が赤が苦手。
0.02%くらいごくたまに青が苦手な方がいます。

色弱の診断をするアノマロスコープという専用の機械がありますがコレも赤と緑どちらがより苦手なのかを診断するので上記「両方苦手」という診断が出ません。
両方が苦手、綺麗な言い方をすれば「ハイブリッド色弱」と言いましょうか。
コレはざっくりとした長瀬の肌感覚ですが色弱の方の10人に1人はハイブリッド型な気がしています。これは今後もデータを取り続けて数字を更新します。

今日のお客様、Tさまはまさにハイブリッド。
色弱の意識はあるもののそこまで困ってはいない。
赤用、緑用、両方の色覚補正レンズで「そこそこ見える」。

あぁハイブリッド型だ。

当店で一番人気の「緑が苦手」向けのレンズKodakのネオコントラスト。
>>続きを見る


Kodak Neoコントラストレンズ https://kodaklenses.jp/clarity-seeker/kodak-neo-contrast-lens/

>>続きを見る


SHOP INFO

所在地:東京都武蔵野市吉祥寺本町1-14-1
営業時間:11:00~20:00
定休日:年中無休
TEL/FAX:0422-27-1039
資格:認定眼鏡士SS級
アクセス:JR吉祥寺駅 北口から徒歩3分
吉祥寺サンロード入って1つ目の角

NEW ENTRY

RANKING

CATEGORY

ARCHIVE