皆様こんにちは!
今日は素敵なお客様のご紹介です!
以前からメガネを新調したいと考えられていたU様。
あまり装飾が強くなく、シンプルで綺麗目なスタイリングにもあう柔和な印象になるセルフレームを探されていたとの事。
色々探されていたとの事ですが、中々ご自身の中でフィットするものが無かった中で当店で巡り合って頂きました。
それがこちらのフレームです!
>>続きを見る
>>続きを見る
こんにちは!
グラストリーイカラです♪
少しずつ秋めいてきましたね。
吉祥寺は雨が降っておりますが、長く続いた猛暑もようやくお別れできそうです。
夜ごはんを作るときにはいつも献立に悩むのですが、鍋というジャンルが増えるので、ありがたい季節の到来です 笑
すぐ作れて、簡単で、美味しい!最高です
さて、本日は今日入荷したばかりのフレームをご紹介しますね♪
男女どちらにも人気のある、日本で最古のブランド、MASUNAGAです!
>>続きを見る
>>続きを見る
こんにちは!
グラストリーイカラです。
吉祥寺はどんより曇り空で雷鳴が響き渡っておりますが、いつ豪雨になってもおかしくない天気です。
昨日も夕方からざっと雨が降りましたね。
少しずつ気温も秋に移行していきたいですよね。
さて、本日はフレームのご紹介をしますね。
久しぶりに女性ラインのAKITTOの今年のモデルが入荷しました!
と言っても、このモデルは男性でもいけちゃうユニセックスモデルなんです♪
>>続きを見る
>>続きを見る
こんばんは!
グラストリーイカラです。
急に寒くなりましたね。
久々にジャケットを着て出勤しました。
残暑が長引いたせいで、紅葉も遅れて色づく前に落葉しているらしいですね。
吉祥寺は井の頭公園が紅葉が綺麗ですが、今年はどうでしょうか!?
さて、本日は女性に人気のあのフレームを紹介しますね♪
>>続きを見る
>>続きを見る
こんにちは!
グラストリーイカラです。
吉祥寺は雨が降ってどんより雲が垂れ込めております。
もう夏の気温に戻ることはない!そう信じましょう。
さて、本日は現在開催されている10周年イベントの第1弾、希少フレームフェアの中からMATSUDAでこれぞ!というモデルがありますので、ご紹介致しますね♪
>>続きを見る
>>続きを見る
こんにちは!
グラストリーイカラです。
朝夕は空気もひんやりしはじめましたね。
コートやダウンを着ている方もちらほら見かけるようになりました。
まだまだ寒暖差が激しい季節なので、体調を崩さないようお気を付けくださいね。
さて、本日は10周年イベント第2弾、MASUNAGAフェアからとっておきのフレームをご紹介致します!
>>続きを見る
>>続きを見る
こんにちは!
グラストリーイカラです。
仕事終わりの帰宅途中で金木犀が香るようになりました。
秋ですねぇ。
この季節になると何故か無性にビートルズのラバー・ソウルが聴きたくなります。
私だけでしょうか。
さて、本日は素敵なお客様のご紹介をしますね♪
お連れ様とご来店されたM様、選ばれたフレームはお顔も華やぐ明るいブラウンハーフカラー!
ブランドはオリバーピープルズです♪
>>続きを見る
>>続きを見る
先に言っておくと、今回はMATSUDAのフレーム買いに来たお客様に別のものを売りつけたというホスピタリティ皆無な、まったくもってけしからんお店の話です。
こんにちは、長瀬です。
現在グラストリーイカラ10thAnniversaryの前夜祭。第一弾企画でありますSolidBlueとMATSUDAのアーカイブフェアを開催中です。
ア-カイブ、中々馴染みのない単語ですね。古い記録を長期的にわたって保管しておく書庫や公文書館というのが元々の意味なようで。お店としては「お蔵出し」に近いんでしょうか。限定品や1点モノを中心に並べております。
おじさん、という単語もアーカイブという単語に置き換えたい長瀬です。知識と経験と脂肪のアーカイブ。
今回のアーカイブフェアを知りご来店いただきましたKさま。当然のようにMATSUDAのアーカイブ品を試着していきます。大体の購入したいフレームが決まってきたころ、長瀬が余計なことをします。
「これ、ちょっと試してみません?MATSUDAじゃないんですけど」
MATSUDAを試着していた中にM3079という限定品がありました。最近流行りの「ナード」なメガネ。横に長い長方形の、最近復活の兆しが見えているような、ここ10年くらい「流行りではなかった」形のもの。
ナードという言葉も不安定な言葉でして。アメリカでよく使われる意味合いとしては「陰キャ」「オタク」に近いようですが、転じて「ステレオタイプ」という意味になってきているようです。
今でこそ丸いボストン系のメガネが主流ですが、20年前に戻ったような、長瀬がまだ20代でピチピチしていた頃のようなデザインのもの。それがMATSUDAのM3079でした。このフレームです。
>>続きを見る
>>続きを見る
こんにちは!
当店10周年イベント第2弾『MASUNAGAフェア』に加えて現在延長開催中の『MATSUDA(マツダ)フェア』のイベント。
そんなMATSUDAの眼鏡をお作りいただいたI様のご紹介です!
>>続きを見る
>>続きを見る
皆様こんにちは!
今回のブログは表題の通り、セル磨きについてです。
以前からセルフレームの艶出し依頼は承っているのですが、最近またそのご依頼の件数が増えてきたような・・・
以前にもブログでお伝えしてはしているものの随分前(2018年と6年も前でした・・・)
最近ご依頼していただいたお客様から「随分前の情報だからもうやっていないかもしれないけどダメもとで来ました」とお伝えいただき、
これは再度情報を更新しないと!という思いに至った次第です。
ではセルフレームの艶出しとはどういったものなのでしょうか?
セルフレームは使用していくと徐々にツヤが無くなり、肌に触れる部分から白くなっていきます。
原因はいくつかあり
1.汗や整髪料、化粧品、皮脂による汚れ(結構多いかも)
2.お湯で洗ったため
3.水を含んだままでの放置(加水分解)
4.超音波洗浄機(白くなってから)
5.石鹸で洗う(ハンドソープや石鹸は酸性のため)
6.経年劣化
7.紫外線。
等々・・・
例えばこのように
>>続きを見る
>>続きを見る
所在地:東京都武蔵野市吉祥寺本町1-14-1
営業時間:11:00~20:00
定休日:年中無休
TEL/FAX:0422-27-1039
資格:認定眼鏡士SS級
アクセス:JR吉祥寺駅 北口から徒歩3分
吉祥寺サンロード入って1つ目の角