HOME > NEWS & BLOG


【コラム:色覚】【後編】男性の20人に一人は持っている「色覚」を補正!レンズのメカニズムとは?

前回の【前編】では健常者と色弱、色盲の違いをお話しました。

今日は色弱をメガネでどうやって補正していくのか。
そんなお話から始めてみましょう。

今回の記事も分かりやすい表現にするため色弱、色盲など最近使われなくなりつつある言葉を使います。
また差を出すために、一般的な色覚の方を便宜上健常者と書かせていただきます。
ご了承ください。

前回は色覚の違いがどういう状態なのか、棒グラフで簡単にご説明しました。

健常者、色弱、色盲と。
何度も書いている通り、色盲であっても世界はかなりカラフルです。

これは色を認識するにあたり下記三つの条件があり、お互いフォローしあう為、色認識ができます。

1・色相(赤、青、緑などそもそもの色の認識)
2・彩度(淡いピンクとパッションピンクなど色の濃さによる認識)
3・明度(白黒に起因する明るさの認識)

当店のスタッフN(Ⅱ型2色覚:分類としては色盲にあたります)は上記の1と2の色相、彩度の認識が苦手なので色の判断に苦手意識を抱えています。
基本的に色相が苦手な人は彩度も苦手になることが多いです。
なので黒、濃いこげ茶、濃いグレーのセルフレームをかけ比べても、スタッフNには明確に明度の違いが無いのでほぼ分からず、ということになります。

そしてここ最近、ごくまれに「スーパーグリーンアイズ」と呼ばれる彩度の認識ズレから色弱のような認識のズレが出ることも知られ始めました。


緑の鮮やかさがずば抜けているため、緑以外の彩度が極端に落ちて感じてしまいます。
コレを利用すると、森の中にいる迷彩柄の人物もあっという間に見つけられるらしく。
第二次世界大戦中にはそんな特殊部隊もあったとか(あくまでうわさです)。

これも噂話程度なんですが、女性の中にごく稀に4つ目の色覚「紫色覚」を持っている方がいるそうです。
またソレをもとに作られたカメラフィルムもあります

さて、では実際にレンズで補正してみましょう。

色弱の場合こんな感じで色相のバランスが悪いために色認識の誤差が生じます。
であれば健常者と同じにしちゃいましょう。


世の中にはパソコン用のブルーライトカット、というものがあるように。
上記のイラストであれば、ブルーとレッド両方を均等にカットしてあげるコーティングでをいれてみます。

これでRGBのバランスが均等になり、健常者と同じバランスになりました!
やりました!
これでスタッフNも健常者の仲間入りだ!
と思ったらそうでもないんです。

ブルーライトカットレンズは青を反射させるため補色関係である黄色が強くなります。
なので、ブルーとレッドを同時にカットすると?
黄色と青緑が混ざって、黄緑に?
と簡単な話ではありません。
光の三原色と、色の三原色は同じではないので、絵の具みたいに混ざるものでもないです。

ここまで単純なお話ではないんですけど、反射色がブルーになるブルーミラーと赤に反射するレッドミラーも重ねると、実際に販売されている色覚補正レンズにかなり近い感じになりました。
これをこうしてこう。

サングラスのような世界です。
偏光サングラスの話でもよく出ますがサングラスをかけたときの違和感は「色の変化」によるものが大きいです。
RayBanサングラスの人気カラー「G-15」。
世界が緑になるので白に近いものは緑に近づきます。
隣の人もピッコロ大魔王のように・・・色の基準が変わっちゃうんですね。

なので、苦手な色の境目がよく分かるようになる変わりに、今まで得意だった色が何色か判断しにくくなる。
あちらを立てればこちらが立たず。
使っている方が少ないのも、こういうところにあります。

かつスタッフNのような色盲の人間には使えません。
赤も青も100%削ったら、只の真っ暗なレンズです。

コレは断言してしまいますけど。
ネット上で外人の方がソレ用のレンズ身に着けて、めっちゃ感動して泣いて喜ぶ。
たまにツイッターとか動画で流れてきますけど、アレ完璧に嘘です。

仕事の時に瞬間的に使うならまだしも常時かけていられるものではありません。
(色弱の程度の低い人ならまだマシですが)

それよりももっと良いなと思っているのはネオダルトン社が出している「逆補正レンズ」。
「逆」に緑を少しだけカットしてあげるレンズです。

つまり色弱の体験ができるレンズ。
実の子供がそうであったら。
親としては共通体感して、何かできることはないか模索したいと思います。
それを実現できるもの。

実物も見させていただいたことはあるんですが、正直そこまで色覚のズレがある方の眼に近づくものではないとは思います。
ズレ自体は何となく理解できますが。
ズレのある方は皆さんの見ている鮮やかな世界を知らないように、皆さんはズレのあるセピア(かも知れない)な世界を見た事がありません。
じゃあ色覚にズレのある方の世界では何色に見えているの?と聞かれてもその方は皆さんの見ている色を見た事がないから説明が出来ません。

なので親目線としては共通認識ツールとしてすごいもの、だと思っています。

さて次に最後章に入ります。

・色覚あるある
・色判断が苦手な方への配慮

をお伝えしたいと思います。

どんなに理論的に説明をしたところで、ピンとこない方も多いと思います。
色覚にズレを持ってる人にとって、淡い色の赤と緑って本当に見分けがつかないんですよ。
百聞は一見に如かず、体験した事がないものは中々想像できません。

でも色がわからない、ソレの何が困るの?
という意見も非常に多いと思います。
老眼が出ていない人にとって、老眼の不便さがわからないように。

困っている、という言い方はおかしいかもしれません。
色覚の違いを持った人がどんな時に違和感を感じているのか。
今回はスタッフNの体験談と、ツイッターなどで拾い集めた意見を基に。
今日はソレをお伝えしていきます。

何と言っても第一位に来るのは、

・これ何色に見える?ってクイズを延々やらされる。

色覚のお話をすると確実にコレに発展します。
色当てゲームに発展するってことは興味を持ってくれてるんですけどね、自分や色覚について。
ただ自分に色覚のズレがある、と知っていても、その感覚を言語化して説明できる人はとても少ないです。
乱視の方が乱視の説明をきちんと出来ないように。

何度もやられて辟易しているのもあります。
積み重なったものを少しネガティブに捉えがちなのかも知れません。

20人に1人のモノ、と考えると決して少なくはありません。
でもゴッホのように画家だったり、スタッフNのようにメガネ屋だったり。
活かす方向だって結構あるはずです。

第二位は
・世界がモノクロだと思われてる。
・色覚の違いについての説明が出来ない。(理解してもらえない)

上記の件にも少し似ていますね。
何度も書いていますが色覚にズレがあったとしても、世界はカラフルです。
ほかの人より少しセピアがかってるんだと思います。

ズレを持っている方の中でも一番多いズレ(色弱)専門用語ではⅡ型3色覚といいます。
その方が見分けのつきやすい青、黄、白、黒だけでイラストを描いたとして相当カラフルです。
「カラフル」という感覚は「彩度」によるものが強いので。
ビビッドな色合い、メリハリのある色使いでかなり強くなります。


そのほか傾向に合わせたものだと

【ゲーム系】
・LEDの赤と緑が判別できないので電源のON/OFFが不明。
・マリオカートでドヤ顔で赤甲羅を放ったと思ったら緑。
・ぷよぷよは瞬時に判断が出来なくて苦痛。

【食べ物系】
・チョコクッキーだと思ったら抹茶クッキーだった
・お肉に火が通っているかよく見えない。

【環境系】
・東京メトロの路線図はムリ。
・桜の花は白だと思ってた。
・職業選択が若干狭まる。
・EXCELの色が分からなくて困る。

【学校系】
・黒板などに赤で書かれた文字に強調感を感じない。
・美術のでつかう絵の具の名前では色がわからない(カーマイン→赤、ビリジアン→緑)

【間違い系】
・紫のジャケットを買ったはずが林家ぺーだった。
・ピンクが薄いグレーとかに見えてしまう
・水色とピンクと灰色と薄紫の見分けがつかない
・好きな色は赤と緑と茶色と紫以外。
・色の濃淡はすごく敏感。

ゲームでの感動話としてスタッフNが語ってくれました。

Nintendoの3DSを新しく買ったとき。
最近の家電にはパイロットランプ(通電確認ランプ)が付いているものも増えてきました。
電源オンの時は緑、電源オフの時は赤、とLEDライトで示されることが多いですよね。
小さいライトの色味、かつ苦手な色なので、色覚のズレがあると何色が灯っているのか分かりません。
いままで電源オンでも電池が少ないと赤になっていましたが、ソレに気づけなかったんですよね。

任天堂はまずソコを変えてくれました。電源オンで電池が十分な時は「青のLED」にしてくれたんです。
電池が少なくなってきたら赤、になるんですが「点滅」するんです。
色が分かりにくくてもちゃんとわかるように。
ゲーマーのスタッフNは超感動しましたそうです。
青色LEDの恩恵がこんなところにも来てたんですね。



最終的な結論を言うと。

「色弱が原因で死ぬことは、交通事故に遭う確率より圧倒的に低い」

なにも特別なことじゃない。
ちょっと人と違う。
それを自分自身がちゃんと理解しておく
ネガティブに考えない。
スポーツが得意、苦手。
音楽が得意、苦手と同じように色判別が苦手、ただそれだけ。

良く言いますよね。
苦手なら無理に人並みに持っていく努力より
得意分野を伸ばそう。

そして色覚に違いを持っている人はこういったところで少しずつ「不便」なんだな。
という事を少しずつ、みんなに理解してもらえたらと思います


眼鏡屋は本当に不思議な仕事だと思います。
視力がが低い人ほど、メガネあるあるを持ってる人ほど強い職業。
ニーズは少ないですが、スタッフNも色覚にズレを持っている人にとっては最強のスタッフのはず。
良い活かし方が出来ている気がします。

色覚補正のレンズは他社さんで大々的に打ち出されている「ネオダルトン」社のものだけではありません。
かつ、色覚のズレの度合いによってはかなり赤いレンズになってしまいます。
日常使いには難が出ることも多いのです。
実際にスタッフNもそういったレンズは使っていません。

老人性色覚変化に対応したNikonの「シーネクストルビーコート」
コントラストアップを目的とし視界が明るくなるサングラスKodakの「シーコントラスト」
光の量を変えずに光を和らげる青山眼鏡の「ネッツペックコート」

ズレをマイルドにしてくれる透明なレンズは色々あります。
ご自身の、またお子様の色覚のズレ。
ぜひご相談ください。


東京吉祥寺サンロード商店街のメガネ専門店
GLASSTORY IKARA グラストリー イカラ
住所:東京都武蔵野市吉祥寺本町1-14-1
TEL/FAX:0422-27-1039
MAIL:info@g-ikara.jp
SNS:Instagram
定休日:年中無休
吉祥寺を中心として三鷹、荻窪、小金井、武蔵境、国分寺などの
お客さまへ最適なメガネをご提案します。

取り扱いブランド
AKITTO/BCPC/BEVEL/Chrome Hearts/DIFFUSER/EYEVAN/FACE FONTS/GLASSTORY IKARA/H-fusion/HUSKY NOISE/ICRX NXT/Italia independent/KISSO/LUNOR/MATSUDA/OAKLEY/OLIVER PEOPLES/OWDEN/OWL/OZNIS/PADMA IMAGE/Persol/PIERRE EYEWEAR/pls.pls./RES/REI/ROBERT MARC/SEACRET REMEDY/SILHOUETTE/SOLID BLUE/SPEC ESPACE/SPIVVY/TALEX/TRACTION/TURNING/UNION ATLANTIC/ZEAL OPTICS


[ コラム ] 2021-06-26


おすすめブログ




SHOP INFO

所在地:東京都武蔵野市吉祥寺本町1-14-1
営業時間:11:00~20:00
定休日:年中無休
TEL/FAX:0422-27-1039
資格:認定眼鏡士SS級
アクセス:JR吉祥寺駅 北口から徒歩3分
吉祥寺サンロード入って1つ目の角

NEW ENTRY

RANKING

CATEGORY

ARCHIVE